本日納車されました。マイロードバイク!
朝9時に自転車屋さんに出向き、みっちり3時間の講習を受けてきました。
この車体はCR1 20の色違い。
CR1 20と微妙につけているものが違うけど、
このカラーに惚れ込んで即決です。シンプルでCOOL〜。とっても私の好みです!
サイズはXS。
タイヤの外し方
パンクの修理
ギアの変え方
他にもいろいろ・・
たくさん聞きすぎて上書きされて最初のほう忘れたYO〜・・・
まあ、プロの方々がインターネットにたくさんやり方をアップしておられるので
私がここで書くまでもないこと。便利な時代になったものです。
さらに
サイコン、サドルバッグ、ベル、ボトルケージ、ライト
を取り付けてもらい、
予備チューブ、CO2ボンベ、携帯空気入れ、タイヤレバー
などを購入して帰ってまいりました。
ヘルメットとサイクルキャップはショップの方がサービスしてくださいました。嬉しい!
家に帰り、旦那にチェーンにオイルをさしてもらいしばらくなじませ・・
いざ!旦那と一緒に初ライド!
初夏の信濃川堤防をよたよたと走ってきました。
ここは車が来ないし道幅が広いし、他の自転車やランナーもたくさんいて
練習にはもってこいの場所!
気持ちよく漕ぎ出したのですが・・・
腕の筋肉が少ないのか、ハンドルがぐらつくし、
ママチャリの癖が残っていたのか、降りるときにトップチューブ?に足を引っ掛けこけそうに。
すこし、ペダルをすってしまいました。
その後、乗り降りの練習、走りながらギアをいろいろ変えてみたり、
感触を確かめながらのんびり一時間走りました。
まだまだ練習が必要ですね。
サイコンはpoler m450、
ガーミンと悩んだ末、こちらに。
ショップの人にはガーミンのほうがおすすめだと言われたけど
来月発売になる活動量計Polar A370を狙っているので合わせたほうがいいかなと思い・・
ケイデンスセンサーのペアリングを忘れていてデータが取れませんでしたが、
まあ、初日ですしこんなもんです。
一時間ほどでしたが、脚は案外なんともなく、
腕がやや疲れた感じです。重心が前よりなのかもしれませんね。
旦那と話しながらとても気持ちのいい時間を過ごすことができました(^^)
0コメント