いろいろなブログやサイトを見ていて、あったらいいなと思っていたスマホホルダー。
早速アマゾンで買ってみましたよ。
落としたり、濡れたりがないよう、ポーチ型!?のようなタイプ。
ファスナーを開けるとポケットとカードホルダーがあるので小銭と絆創膏、お薬を入れることにしました。
左側がマジックテープでスマホを固定。クッションが入ってて振動に強そうです。
ファスナーのポケットにお薬。カードホルダーに絆創膏とナナコでも入れようかな。
取り外しも簡単なので、コンビニとか行くときはこれごと外して持って行けば便利ですね。
ごそごそとサドルバックを探らなくてもいいので楽チンです!
しかし、ライト、ベル、サイコン・・プラスこれ。
ハンドル周りがごちゃごちゃしすぎだね・・・。
でもどのアイテムも外せない!
縦向きだとサイコンが隠れて見えないので、サイコンを見ながら走るときは
スマホは横向きですね。
向きを変えるパーツがボール状なので角度や向きを変えるのはとても簡単です。
ビニールのカバーの上からもちゃんとタッチできます。
つけた感じもしっかりしていていい感じですが走ってみないとなんとも言えません。
明日、早速走ってみます♪
つけて走ってみた感想
子供が自転車の練習で土手を走りたいというので早速伴走がてら走ってきました。
とりあえず、ポケモンGOを起動し10〜20kmのペースで30分ほど。
安定しています。ガタツキはなく、落ちる心配もなさそう。
天気がいいと画面が見づらいのはケースに入れても入れなくても一緒かな・・。
ポケモンGOを地図代わりにのんびり走ります。なかなか便利です。
10km卵も孵ります!
しかし、帰ってきてスマホを取り出すと・・
あっつ!
めっちゃ熱くなってました。触れないくらい!
炎天下、黒のケース、風が当たらない・・
そりゃそうでしょ・・・
これを繰り返してたらスマホが死にそうです(ーー;)
冬ならいけるかもでしょうが・・。
それともポケモンGOがダメだった??
グーグルマップならいけるでしょうか??
今度試してみないとね。
時々立ち止まって操作をするくらいなら問題ないでしょう。
少しファスナーを開けて空気を通すようにするとか?(気休めにもならない・・)
換気用の穴をあけるとか??(防水じゃなくなる・・)
でも、小銭、鍵、スマホが目の届くところにあるという安心感があるので
しばらくはお財布代わりに使おうかと思ってます。
0コメント